海キャンプ初キャンプ押しかけキャンプ♪牧谷キャンプ場
- Day:2012.09.20 18:00
- Cat: 牧谷キャンプ場(鳥取・海)
金曜日の夕方には戻ってくるそうですが、修理費を聞いて泣けてきました・・・。
8月22日~23日。
海キャンプに行ってきました。
あんなにキャンプに行っていたのに、海キャンは初めて♪
夏の最後によい思い出ができました。

続きもどうぞ!


8月の終わりの平日。
朝、一通のメールが。
「開店待ちなう」
で、見覚えのあるイオンの画像。

メールをくれた大阪のファミリーはうちの近くにいるようです。
そんなの見たら もう行くしかないでしょう。
ささっと車に乗り込み、のんのんと一緒に向かいます。
駐車場には見覚えのある車。
持ち主は中に入って、マクドナルドでモーニング中の様子。
驚かせよう♪と見つからないようにコソコソと店の中へ。
食事中の3人の前に
「おはよー!」
驚いたでしょう~!と言わんばかりの得意満面の笑顔で登場いたしました。
が、
「来ると思ったよ」 って、冷静な対応・・・。
なんだ。。完全に行動パターンを読まれてる・・・(--)
はい。。そこにいたのは sana-papaファミリー なのでした。
一緒に席に着き、お盆に登ってきた山の話でしばらく盛り上がり
これから海キャンプに行くというsana-papa一家。
それなら、我が家も一緒に♪乗っかってしまえ~!
「えっ!勝手に決めていいの?」
って、パパの心配をしてくれるsana-mama。
それも、そうだね。
仕事中のパパにTEL。
「もしもし~。今夜キャンプに行ってくるね~!」
一瞬、固まる電話の向こう。
「さなぱぱさんちと一緒だから大丈夫大丈夫!」
って、何が大丈夫なんだ?
速攻即決でsana-papa家に便乗を決めた私。
「軽いよねー」って笑われながら
のんのんまで、「ママって、じっくりと考えないんだね・・・」とチクリ。
目の前に楽しいことがあったらやるしかないじゃない~。
と、いうわけで
sana-papa家と一旦別れ、自宅へ帰りキャンプの準備です。
えーっと。なにがどこにあるんだか。
夏は山行きが多く、オートキャンプ用品は奥の方にしまい込んであります。
それに、道具の準備はいつもパパ任せ。
バッタバッタと準備をして、いざ出発。
キャンプ場まで我が家から40~50分といったところでしょうか。
浦富海岸(うらどめかいがん)へ向かいます。
浦富海岸は鳥取県岩美郡岩美町にある約15キロメートルにわたるリアス式海岸。
国の名勝、天然記念物に指定され「日本百景」、「日本の白砂青松百選」、「日本の渚百選」、「平成にっぽん観光地百選」などに選ばれている日本海沿岸の自然景勝地である。海岸西部には海水等の侵食による花崗岩の断崖、奇岩、洞門が続き、海面上に大小の島や岩が散在する風景が宮城県の松島に似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもある。海岸東部には遠浅の砂浜が広がり、夏は海水浴場としてにぎわう。(Wikipediaより)
今日のキャンプ場は 牧谷キャンプ場。
問い合わせたのは岩美の観光協会。
わりとアバウトな印象でした~^^
シーズンオフなのか料金も要らず、好きな所にどうぞーと。
いい替えれば、勝手にどうぞ~みたいにも聞こえました(笑)
問い合わせ先・場所等の詳細は最後に^^♪
我が家は海が近いせいか (山も近いけど・・・ん、それって田舎とも言う?笑)
海でキャンプという発想なんて今までなく、初めての海キャンにドキドキ。
だいたい、海に行くのも何年ぶり?

高い空、青い海、白い砂浜。
THE 夏~~~~!
さっそくテントを設営。
今回はひっさびさの ランブリ4♪

夏のオートキャンプ。
くっついて寝るのは暑苦しいので、これなら広々使えます。
リビングはさなぱぱさんちのエッグに居候なのでナシっ!
他に持ってきたのは、椅子とテーブルと・・・もうひとつ久々のユニフレームコット♪

砂浜にペグダウンは初めてでしたので 効いているかいないのか分からず。
ソリステ40で打ち込んでみました。

のんのんとsana-papa娘ちゃんはいつの間にやら海に浮かぶ島へ登っておりました。

海に来て岩登り。
やっぱりねと言うべきなのでしょうか。。。(笑)

遊んだあとはおやつでひと休み。

フルーツ。

すいか。

枝豆。

エビスーーーっ。

もう、言うことないね~♪
夜は海の幸盛りだくさん。
お皿いっぱいのお刺身で巻き巻き、巻き巻き、手巻きずし。

「おいし~♪」
って、そりゃぁ美味しいに決まってるよ。

海に太陽が沈むころ
仕事を終えたパパも遊びに来ました。
「パパー♪♪」 って、駆け寄るのんのん。
毎日こうならパパも嬉しいだろうに(笑)

一緒に10時過ぎまで楽しんで。
車のパパは もちろん ノンアル。
コーラ専門のsana-papaも もちろん ノンアル。

あれ?
結局ママたちだけが呑んだくれ? ( ̄∇ ̄*)ゞ

同級生の二人は花火に夢中。

翌朝は二人で静かな海岸沿いを朝散歩に出かけておりました。

そして、今日も結局海の中へ。

残り少ない夏をいっぱいに感じておりました。

エッグの中から見える景色。
なんとも言えないロケーションです。


初めて海でキャンプをしましたが、こんな景色の中で過ごすのも悪くないですね♪
すっかり押しかけキャンプになってしまったにもかかわらず
一緒に楽しい時間を過ごしてくれてありがとう!
来年もぜひ(笑)

牧谷海水浴場・キャンプ場
牧谷の海水浴場は、白い砂浜がえんえんと続いています。
潮騒の聞こえるのどかな松林は絶好のキャンプ場で、夏に限らず冬場でもサーファーたちで賑わいます。
すぐ近くには山陰海岸自然科学館もあり家族連れでの散策にも最適です。
[所在地]岩美郡岩美町牧谷
[期間]7月1日~8月31日
[施設]炊事場4、 上水道4、便所4
[TEL]岩美町観光協会 0857-72-3481
牧谷キャンプ場、夜になると蚊が多いので蚊取り線香は必須です^^
それから、ジャグも持って行くと便利かと。
シャワーもありましたが、この日は開いていませんでした。
近くに温泉もありますのでそちらを利用されるのもいいかと思います。
HPはこちら⇒ふくべアイランド(砂丘温泉会館)
この周辺には、砂丘や こどもの国 もありますのでいろいろ遊べるかと思います。
1年生の頃、こどもの国で遊ぶのんのん(笑)

アスレチックや遊具もあるので小学生高学年でも十分楽しく過ごせると思います^^
夏は水着もお忘れなく~。
あっ、ちなみにこどもの国のお隣には無料の柳茶屋キャンプ場もありますよ♪
どうぞ来年の夏キャンプには鳥取の海へお出かけください~^^
ではでは、我が家の初海キャンプレポはこれでおしまいです。

ブログランキング
人気ブログランキングへよろしければこちらもポチっとお願いします♪

登山・キャンプ ブログランキングへ