スポンサーサイト Day:--.--.-- --:-- Cat:スポンサー広告 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。 人気ブログランキング URL Edit
しんどーしんどー笠新道を下ります Day:2017.09.17 12:49 Cat:新穂高~槍ヶ岳~西鎌尾根~双六~笠ヶ岳~笠新道 2017年8月 さて、笠ヶ岳から下山していきますと 小屋の前で素敵なお二人さんが声をかけて下さいました。その後、写真も送って頂き本当にありがとうございます。こんな出会いがあるから、お山もブログも嬉しいのです♪↓続きも読んでね↓ 人気ブログランキング 小屋に入ってお楽しみのおでんとシュワシュワ^^4時半に双六を出発して、この時が13時40分。やっぱり、長い一日です。 さて、夕食の時間。最後の夜は残っていた食材を食べてザックを軽く致します。 炊飯は 昨日、双六のテント場で私が焦げ焦げにしたメスティンでするしかありません。 大丈夫かな? と、ちょっぴり責任を感じて心配していたらパパりんはとっても上手にほかほか白米を炊いてくれました。 一体、私と何が違うのかしら? ぴょんたんは不思議でありますよ。 ご飯を食べたら明日の下山に備えて小屋に注文していた下山用のお弁当をもらいにいきます。 そして、今夜も早々に就寝。19時。 翌朝も2時半には目覚ましをかけてテントを撤収、4時には出発です。 だって、あのしんどーしんどー笠新道を下るんですもの!もう、念には念を。出来るだけ朝早く出発したいぴょんたんファミリー。 まだ、真っ暗な道をヘッデンを頼りに笠ヶ岳のテント場を出発です。サヨナラ。サヨナラ笠ヶ岳。 5時10分。分岐到着。 さ。ここから、笠新道を下って新穂高へ。 下りに弱いぴょんたん。実は荷物もパパりんとのんのんが持ってくれ私のザックは自分の物とカメラくらいです。下りでカメラも危ないからとザックにIN・・・。 そのかわり、写真をふたりが撮ってくれています。 おんぶに抱っこ。もう、ソロ登山なんてできない・・・。 ゴロゴロの石がいっぱい。 ざれた場所もいっぱい。 2時間半ほど下ってきて少し開けた場所がありました。6時20分。 ここで休憩。小屋で作ってもらったお弁当を食べることにいたします。 6時40分、杓子平。 まだまだ下りは続きます。 ああ。まだ半分も下ってないなー。 小さなハシゴが続いたり 大きな岩があったり ぐんぐん標高を下げている感覚は嬉しいのですが かなり疲れてきました。 あと少し、ガンバーぴょんたん! 土砂災害の箇所もあって足元に注意しながら歩きます。 11時10分。新穂登山口へ続く、平坦な道が見えました。心底、ほっ。 11時半。笠新道終了! 汗びっしょり・・・な、ぴょんたんも笠ポーズで笠新道と笠ヶ岳に感謝です。 結局、我が家の笠新道は7時間かかりました。多分、特別遅い・・・。たくさんの方に先に行って頂きましたよ。 まだまだ元気なのんのん。多分、パパりんは重たいザックでお疲れですね。 そして、到着。新穂登山口。今回の登山もおしまいです。 地図を見ながらおさらいしましょう。 1日目、槍平小屋へ。 テント場からキタホがきれいに見えました。 2日目、槍ヶ岳山荘へ。 7時半という早着でテント場を無事に確保。この日、11時にはテント場は埋まっていました。 3日目。 早朝に槍ヶ岳登山。 その後、西鎌尾根を通って双六小屋へ。アップダウンの西鎌尾根。 4日目。笠ヶ岳山荘へ。 7時間の山歩き。相当、くたびました。これも、我が家の時間なので相変わらず参考にならない山行記録です。 そして、5日目。ここまで無事に下山でバンザーイです! お山で出会った方、お声をかけて頂いた方ありがとうございました。 これで我が家の夏山レポはおしまいです。お付き合い下さったみなさまありがとうございました。 また、どこかのお山でバッタリできたら嬉しいです! 関連記事 しんどーしんどー笠新道を下ります (2017/09/17) 笠ヶ岳山頂! (2017/09/17) 遠かった遠かった笠ヶ岳のテント場 (2017/09/17) お花畑に出会った縦走路 (2017/09/17) 双六から笠ヶ岳縦走 (2017/09/17) 再会と悲しいメスティンさん (2017/09/17) 西鎌尾根を再び歩くとは・・・ (2017/09/17) 槍ヶ岳のパン屋さんと西鎌尾根 (2017/09/17) 2度目の槍ヶ岳山頂は朝日の中で (2017/09/17) 槍ヶ岳を眺めながら♪2日目槍ヶ岳山荘テント泊 (2017/09/17) 槍ヶ岳山荘のテント場へ 早発~早着 (2017/09/17) 槍平小屋でテント泊♪&再会♪ (2017/09/17) 5年ぶりの槍平小屋へ (2017/09/17) 新穂高登山口出発! (2017/09/15) 2017夏山縦走 計画&出発編 (2017/09/14) URL Edit