fc2ブログ

登山を続ける


家族登山を楽しんできましたが

娘も大学生になり県外で暮らすことになりました。

nonDSC_9218.jpg


受験期には控えていた登山。

これからは部活の仲間と登るようようです。

きっと家族登山では得られなかった様々なスキルも

身に付けていくんだろうなと思います。


今月からさっそく新歓合宿や雪上訓練があり

初めて家族以外の人とテントで過ごすこともしたようです。


そして、部室で同期の仲間と過ごす時間も楽しい様子。

その部室の写真をチラリと見せてもらいましたが

えらくごちゃごちゃした室内に

置いてある漫画は山マンガ

ギアは所狭しと積んであり

扉にはアウトドアメーカーのステッカーがびっしり貼ってありました。

カオスだね・・・と思わずこぼれてしまったぴょんたん母さん(笑)


夏には長期縦走が予定されているとのこと。

また、どこかの山でのんのんを見かけたら

どうぞ今まで通り応援してやってくださいな。


大学生になり山を続ける娘に

育てたように育つんだなあと思ってしまった母なのでした。


20190511092439810.jpeg



✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

インスタしております。

簡単で手軽でいいですね。

近況やら過去picやら載せてます。


pyontan_yurari
→  こちらです。 Instagram

ad1in_201709171502517e1.png


よろしくおねがいします。
人気ブログランキング



関連記事

しんどーしんどー笠新道を下ります

 

さて、笠ヶ岳から下山していきますと



 

 

 

 

小屋の前で素敵なお二人さんが声をかけて下さいました。

その後、写真も送って頂き本当にありがとうございます。

こんな出会いがあるから、お山もブログも嬉しいのです♪




↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

笠ヶ岳山頂! 

夏山レポもそろそろ終わりが近づいてきました。

みなさま、変わらずお付き合いありがとうございます。

 

さてさて。

いよいよ山頂アタックでありますが

まずは笠ヶ岳山荘まで行かねばなりません。

それがまた遠い。




↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

遠かった遠かった笠ヶ岳のテント場

歩きながら見上げる空。

8月だというのに秋のようです。

やっぱり、お山の夏は駆け足なのかな。



↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

お花畑に出会った縦走路

双六から笠ヶ岳へ向かう我が家。

ヘリの音がしたので振り向くと

荷揚げのヘリが飛んでいました。




↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

双六から笠ヶ岳縦走


双六のテント場でメスティンを真っ黒に焦がしたぴょんたんでしたが

これからが我が家のメインです!

 

今回、一番行きたかったお山に向かいますよ。

 

 

双六のテント場を出発したのが4時半ごろ。

やっぱり、今日も早起きです。

右手にたくさんのテントを見ながら歩いて行きます。




↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

再会と悲しいメスティンさん

 

さて、到着した双六小屋。

パパりんとのんのんがさっそくテントを設営しています。

 

そして、私の前を歩くソロの男性。




↓続きも読んでね↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

西鎌尾根を再び歩くとは・・・

 

夏の予定を立てるときのこと。

西鎌尾根はしんどいよーと泣き言ぴょんたん。

でも、パパりんものんのんも

そんなにしんどかったイメージないけどなーって。



↓続きもあるよ↓
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

槍ヶ岳のパン屋さんと西鎌尾根

 

入山3日目。

朝イチで槍ヶ岳に登ってきた我が家。




続きも↓あるよ。
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事

2度目の槍ヶ岳山頂は朝日の中で

 

槍ヶ岳山荘のテンバ。

やっぱり、2時半起床の我が家。

 

健脚の自信も技術の自信もないから

それをカバーするための早起きなのです。

 

 

さて、今日は朝一番に槍ヶ岳にアタック。

テント撤収を終え、ザックも準備万端で小屋のほうへ上がってくると

すでに山頂へ向かうヘッデンの明かりが見えました。



続きも読んでね。
人気ブログランキング



⇒⇒⇒⇒⇒Read more♪ ⇒⇒⇒ 全文表示はこちらから♪  ⇒⇒⇒⇒⇒

関連記事